【揖斐】和菓子の可能性を広げ続ける『みわ屋』。今の時期しか食べられない利平栗のお菓子に注目![PR]

2022.11.01

和菓子の可能性を広げ続ける「みわ屋」
今の時期しか食べられない利平栗のお菓子に注目![PR]

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

岐阜県揖斐郡揖斐川町の地に明治22年から店を構える『揖斐菓匠庵 みわ屋』。
昔ながらの伝統的なお菓子を作る一方、南国フルーツを使用したお菓子やフェアトレードの茶葉、黒胡椒を使用したお菓子など、一見すると和菓子とは組み合わせが難しそうな材料を使用した珍しいお菓子まで、和菓子の可能性を広げる創意工夫に満ちたお菓子が毎年誕生しています。今回はそんな『みわ屋』に魅力をご紹介します。

創業明治22年。揖斐の地から始まるお菓子づくり

『みわ屋』の始まりは明治22年。地域の方に愛され、長い歴史を歩んでいます。
店舗から徒歩4分の位置には「三輪神社」があり、桜が見頃の季節や紅葉の季節、年始などには多くの観光客が訪れ、イベントも度々開催されるなど賑わいを見せています。

店舗前に駐車場あり。第二駐車場は、みわ屋の道を挟んで斜め向かいの緑の看板美富士カメラ横にもあります。

店舗前に駐車場あり。第二駐車場は、みわ屋の道を挟んで斜め向かいの緑の看板美富士カメラ横にもあります。

伝統的な和菓子から、和菓子の伝統と洋菓子のエッセンスを掛け合わせた目新しいお菓子まで、ワクワクする商品が並ぶ店内。

伝統的な和菓子から、和菓子の伝統と洋菓子のエッセンスを掛け合わせた目新しいお菓子まで、ワクワクする商品が並ぶ店内。

現在は5代目の牧村さんが当主となり、昔ながらの技法を元に、現代の食材を掛け合わせた柔軟な発想でお店を盛り上げています。当時は餡を炊くのも栗を剥くのも全て手作業。現代では専用の機械があり、かなり楽になったとは言うものの、あえて機械に頼らず手作業で行うこだわりなども随所に見られます。

現在は5代目の牧村さんが当主となり、昔ながらの技法を元に、現代の食材を掛け合わせた柔軟な発想でお店を盛り上げています。当時は餡を炊くのも栗を剥くのも全て手作業。現代では専用の機械があり、かなり楽になったとは言うものの、あえて機械に頼らず手作業で行うこだわりなども随所に見られます。

素材の持つ本来の風味・甘さが活きるお菓子のこだわり

牧村さんのこだわり、それは食材選びから始まります。地元・揖斐には香りがゆたかな「いび茶」や「天空の古来茶 ほうじ茶」、美濃苺などなど、地産地消の食材を数多く使用しています。素材本来の香りや味・品質にこだわり、昨今ではフェアトレードの商品も取り寄せて使用しているとのこと。

例えば昨年誕生した「奇跡のシナモン大福」は、納得のいく風味のシナモンに出会えず製造を中止していた商品。ところがフェアトレードで理想的なシナモンに出会い、そこからすぐに開発が始まり商品化されることに。

例えば昨年誕生した「奇跡のシナモン大福」は、納得のいく風味のシナモンに出会えず製造を中止していた商品。ところがフェアトレードで理想的なシナモンに出会い、そこからすぐに開発が始まり商品化されることに。

<奇跡のシナモン大福> 
香料不使用、フェアトレードのセイロンの良質なシナモンを使用。本物のシナモンの優しい香りと、香料辛くない自然な味に仕上がっています。

納得のいくものじゃないと商品にしない。逆に納得のいくものであれば、従来の「和菓子」の枠にとらわれない。そんな発想から牧村さんが生み出したお菓子はまさに“可能性”そのもの。
これまでも、カンボジアのクラタペッパーを使用したどら焼きや、ムレスナティーの茶葉を使用した大福やわらび餅など、多様性に満ちた商品が数多く誕生しています。

この季節お勧めする 栗の王様「利平栗」のお菓子たち

素材にこだわる牧村さんが選んだ栗は、高級品種「利平栗」。栗の王様とも言われ、甘みが強くとても美味しい栗です。香りもしっかりあるのが特徴で、みわ屋では利平栗収穫の時期に合わせて、利平栗のお菓子が数多く店頭に並びます。(9月下旬〜12月中旬ごろまで)

《利平栗の栗きんとん》<br /> 利平栗と砂糖のみで、水を加えず炊き上げることで、栗本来の甘さや香りが味わえます。栗のごろごろとした食感がアクセントに。

《利平栗の栗きんとん》
利平栗と砂糖のみで、水を加えず炊き上げることで、栗本来の甘さや香りが味わえます。栗のごろごろとした食感がアクセントに。

《利平栗の栗きんとんだんごもち》<br /> もちもち食感のだんご餅を利平栗の栗きんとんで包み、濃厚な栗粉を纏わせた一品。一口頬張れば、栗本来の甘さがお口全体に広がります。(12個入)

《利平栗の栗きんとんだんごもち》
もちもち食感のだんご餅を利平栗の栗きんとんで包み、濃厚な栗粉を纏わせた一品。一口頬張れば、栗本来の甘さがお口全体に広がります。(12個入)

《利平栗の栗きんとんおはぎ》<br /> 栗の王様「利平栗」の栗きんとんでおはぎを包み込みました。栗本来のやさしい甘さを感じられます。

《利平栗の栗きんとんおはぎ》
栗の王様「利平栗」の栗きんとんでおはぎを包み込みました。栗本来のやさしい甘さを感じられます。

《利平栗の渋皮煮》<br /> 大粒の利平栗を選りすぐり、高級みりん「九重桜」で香り付けした渋皮煮。※サイズによってお値段に変動あり。

《利平栗の渋皮煮》
大粒の利平栗を選りすぐり、高級みりん「九重桜」で香り付けした渋皮煮。※サイズによってお値段に変動あり。

利平栗のお菓子の進化が止まらない!

昨今では、先ほど紹介した利平栗のお菓子がさらに進化したお菓子も登場。一部をご紹介します。

《のびーるわらび餅 栗粉と生クリームのせ》<br /> 大人気「のびーるわらび餅」が季節を超えて登場<br /> ムレスナティーマロンパリの茶葉を使用した香り高いわらび餅に、やさしい甘さの生クリーム、濃厚な栗粉をのせて。それぞれの風味が一つにまとまり、調和の取れた味わいになっています。

《のびーるわらび餅 栗粉と生クリームのせ》
大人気「のびーるわらび餅」が季節を超えて登場
ムレスナティーマロンパリの茶葉を使用した香り高いわらび餅に、やさしい甘さの生クリーム、濃厚な栗粉をのせて。それぞれの風味が一つにまとまり、調和の取れた味わいになっています。

《こめどらクリームサンド 利平栗の渋皮煮》<br /> 利平栗の渋皮煮とクリームは高級みりん「九重桜」で香り付けすることで、栗本来の香りと甘さが上品に際立ちます。

《こめどらクリームサンド 利平栗の渋皮煮》
利平栗の渋皮煮とクリームは高級みりん「九重桜」で香り付けすることで、栗本来の香りと甘さが上品に際立ちます。

牧村さんのこだわりと進化する和菓子のご紹介、いかがでしたか?このほか春夏秋冬、旬の食材の風味や素材本来の甘さを楽しめるお菓子が続々登場します。
紅葉や桜・四季の移ろいを同時に楽しめる『揖斐菓匠庵 みわ屋』。少し足を伸ばして、お店を覗いてみてはいかがでしょうか。

店舗情報

店名揖斐菓匠庵みわ屋
電話番号 0585−22−0305
住所岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪925-9
営業時間9:00〜18:00
定休日毎週木曜日 (祝・祭日は除く)
駐車場店前に4台。お店前の交差点北へ約50M先に第二駐車場あり。